大阪大学 先導的学際研究機構

RNAフロンティアサイエンス部門

TOPICS

RNAフロンティアサイエンス部門のトピックス

2025年2月25日

河原教授が領域代表を務める学術変革領域(A)「攪乱RNA学創成」が採択されました

2025年1月17日

幸谷教授の研究成果に基づく臨床治験が日経バイオテクに取り上げられました

2024年12月19日

 井上教授が日本学術振興会賞を受賞

2024年12月18日

小林剛教授が 第8回鹿児島大学感染症制御のためのシンポジウム で招待講演しました

2024年11月27日

甲斐教授が分子生物学会年会のランチタイムセミナーのパネリストとして参加しました

2024年10月30日

廣瀬教授が2nd Paraspeckle conference(パース)で招待講演しました

2024年10月17日

甲斐教授が、ストラスブール大学(フランス)開催された「学際シンポジウム イノベーションから応用へ」に総長代理として出席し講演を行いました

2024年9月4日

廣瀬教授がCold Spring Harbor Asia meeting (Suzhou)で招待講演しsession chairを務めました

2024年8月30日

甲斐教授が第64回 生命科学夏の学校に招待され、キャリアパストークをしました

2024年8月27日

 The 4th Kansai RNA Clubが開催されました

2024年7月15日

小林剛教授が 第57回日本ウイルス学会北海道支部会夏季シンポジウム で招待講演しました

2024年7月16日

 甲斐教授らの論文がDevelopment(online)に掲載されました

2024年6月28日

幸谷教授らの「アグレッシブNK細胞白血病の抗体薬PPMX-T003の 治療効果発現に必要な因子を発見」がデジタル朝日に取り上げられました

2024年6月1日

井上大地教授、幸谷愛教授の2名が新しくメンバーに加わりました 

2024年5月28日

【新聞報道】小比賀教授らの研究(バイオ医薬品の一種である核酸医薬をがん細胞の中に効率よく届ける技術の開発)が日本経済新聞に取り上げられました

2024年5月15日

廣瀬教授がCold Spring Harbor meetingで招待講演しsession chairを務めました

2024年5月10日

廣瀬教授が日本RNA学会会長に就任しました

2024年3月25日

京都大学大学院医学研究科 基礎医学記念講堂にて第3回Kansai RNA club が開催されました
2024年3月15日 生命機能研究科システム棟2階セミナー室にてThe 5TH Wave Program 第1期成果報告会が開催されました
2024年3月5日 小林剛教授が 2024 International Conference on Emerging Infectious Diseases (EID) in the Pacific Rim で招待講演しました
2023年12月15日 小比賀教授が第44回臨床薬理学会学術総会で招待講演しました
2023年12月5日 神戸 理研 発生・再生研究棟 C 1 階オーディトリアムにて第2回Kansai RNA Clubが開催されました
2023年11月25日 山口講師が第15回有機合成化学のフロンティアで招待講演しました
2023年10月18日 山口講師が第19回イノベーション人材育成セミナーで招待講演しました
2023年9月12日 小比賀教授がGordon Research Conference (Nucleosides, Nucleotides and Oligonucleotides)で招待講演をしました
2023年8月18日 銀杏会館にて第1回Kansai RNA Clubが開催されました
2023年8月17日 2023夏のOTRI RNA-FS部門 若手交流会が開催されました
2023年8月9日 甲斐教授らの論文がJournal of Cell Biologyに掲載されました
2023年8月1日 廣瀬教授らの論文がEMBO Journalに掲載されました
2023年7月21日 甲斐教授らの論文がScience Advancesに掲載されました
2023年7月19日 廣瀬教授らの共同研究論文がNucleic Acids Researchに掲載されました
2023年6月29日 小比賀教授が第29回遺伝子細胞治療学会学術集会で招待講演をしました
2023年6月13日 銀杏会館で開催された第7回神経遺伝子学セミナー(Stanford大学のJin Billy Li博士にセミナーをしていただきました)を共催しました
2023年6月6日 廣瀬教授がThe 50 Years Shine-Dalgarno Symposium 2023(キャンベラ)で招待講演しました
2023年6月2日 廣瀬教授がRNA2023(シンガポール)で招待講演しSession chairを務めました
2023年4月20日 HP1に変異を持つ疾患の発見と病態•病因を解明した、小布施教授が共責任著者の論文がGenetics in Medicine誌に掲載されました
2023年3月30日 第1回RNA-FS部門シンポジウム「RNA研究が拓く生命科学」が開催されました
2023年3月28日 小比賀教授が日本薬学会第143年会で特別講演しました
2023年3月7日 小比賀教授がTIDES ASIAで招待講演しました
2023年2月1日 廣瀬教授がKeystone Symposiaで招待講演しました
2022年12月7日 中濱助教が日本免疫学会研究奨励賞を受賞しました
2022年11月23日 廣瀬教授らの総説がNature Reviews Molecular Cell Biologyに掲載されました
2022年11月17日 廣瀬教授らの論文がRNA誌に掲載されました
2022年11月7日 廣瀬教授がAcademia Sinica(台湾)で招待講演しました
2022年10月11〜13日 RNAフロンティアミーティング2022を後援しました
2022年10月 部門HPを開設
2022年8月29日 小比賀教授がXXXIV International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acidsで招待講演しました
2022年8月17日 小比賀教授の研究成果が薬事日報に掲載されました
2022年5月23日 小比賀教授の研究成果が化学工業日報に掲載されました
2022年5月11日 廣瀬教授がEMBO Symposiumで招待講演しました
2022年4月1日 RNAフロンティアサイエンス部門が設置されました